精神保健福祉士

1997年に出来た、数少ない心理系の国家資格。略してPSWともいいます。精神障害者の人と、病院や地域、社会などをつなげ、その人の自立を促すソーシャルワーカーです。
具体的には受診受療業務、入院援助、退院援助などの医療に関する業務や、経済問題、家族問題などの調整、社会復帰への手助けなどを病院や保健所、援護寮、作業所などで行います。

☆資格をとるには…。☆
精神保健福祉士法による受験資格が必要です。そのためには、
1) 4年制大学で精神障害者の保健および福祉に関する科目(ただし、指定科目)を修め卒業した。
2) 短大、専門学校(修業年限が3年以上のところ)で指定科目を修めて卒業し、指定施設で相談援助業務を1年以上行った。
3) 短大、専門学校(修業年限が2年以上のところ)で指定科目を修めて卒業し、指定施設で相談援助業務を2年以上行った。
これらが基本となります。
ほかにも社会福祉士の資格を持った人が養成施設に通うことで受験資格を得たり、一般の大学を卒業、あるいは実務経験のみを持つ人が養成施設に通うことで受験資格を得ることも出来ます。ここら辺はかなり多様に作られているので、自分の目で確かめてください。
ここでいう実務経験とは、精神病院や病院の精神科あるいは心療内科、保健所、生活訓練施設などで業務を行うことを指し、一般的なボランティアなどは含まれません。
受験資格を得たあと、国家試験を受験し、合格すると「精神保健福祉士」として資格登録されます。
資格の認定は厚生労働大臣が行います。詳しくは社会福祉振興・試験センターにお問い合わせください。

戻る

last upped : 03/08/06
(C)2001-2003 wataru ishizaka. all rights reserved.