一番下へ
このページはPC版を携帯向けに変換して表示しています。

[朝日新聞EduA+]

〈PR〉代々木ゼミナール大阪南校

代ゼミ大阪南校で学んだからこそ拓けた、志望校への道 〜合格者、喜びの声から。〜

2023.08.01

代ゼミ大阪南校で学んで、志望大学に合格し、新たな学びの世界へ歩みを進めた先輩たちは、どのように予備校を活用し、栄冠を勝ち取ったのでしょうか。経験豊かな講師陣やクラス担任による親身の指導と確かなサポート、自分のレベルや目標に合った豊富な講座、勉強に集中できる自習室――。さらなる高みを目指す受験生にとって、最適な学習環境が整っている「代々木ゼミナール大阪南校」の特色と魅力を、6人の合格者の声を通してお伝えします。
また、記事後半では、京大合格の先輩と現役高校生4人による本音トークをお届けします。

尾崎 一義さん(東京大学 文科?類)

[東京大学近くの湯島天神で話を聞かせてくれた尾崎一義さん+] 東京大学近くの湯島天神で話を聞かせてくれた尾崎一義さん

代ゼミを選んだ最大の理由は少人数制です。講師が一人ひとりの目指す大学に絞った過去問を徹底的に講義してくださって、無駄のない勉強ができた実感があります。毎日の勉強には主に自習室を活用しました。大阪南校の自習室は席数が多いため、のびのびと使えて、自宅より勉強に集中できるとても良い環境でした。勉強の主軸は代ゼミのテキスト。過去問が多く載っていて使いやすかったので、市販の問題集は使用せずに、代ゼミのテキストだけに絞って勉強をしました。予習→授業→復習を徹底的に繰り返しているうちに、模試の点数が着実に上がっていきました。

[「代ゼミで切磋琢磨して東大に合格できた」と話す尾崎さん+] 「代ゼミで切磋琢磨して東大に合格できた」と話す尾崎さん

クラス担任は、基本的には少し離れて見守ってくれ、いざという時はすぐに助けてくれました。そんなプレッシャーを感じない距離感を保ってくれるクラス担任は、ありがたい存在でした。講座の取り方や受験勉強で困った時には気軽に相談できて、的確にサポートしてくれたので、私は勉強のことだけに集中することができました。入試の1週間前から当日にかけては特にお世話になりました。苦手な英作文の添削をクラス担任を通じて講師に毎日お願いすることができ、何かと不安の多い入試直前もしっかりと勉強をして、安心して試験に臨むことができました。代ゼミでは新しい友人とも出会い、楽しく切磋琢磨して東大に合格できたことを、心から感謝しています。

森田 潤平さん(京都大学 法学部)

[京都大学の正門前に立つ森田潤平さん+] 京都大学の正門前に立つ森田潤平さん

京都大学の入試はすべてが記述式なので、自分が書いた答案をしっかりとみてくれて、対策ができると期待して代ゼミを選びました。また、なんと言っても講師との距離が近い少人数制授業が代ゼミの大きな魅力でした。数学が苦手で課題としていたので、1学期終講後の夏期期間も代ゼミのテキストを繰り返し勉強しました。数学の講師から、完璧な答案の書き方を徹底的に教えていただいていると、秋以降の模試で成績が目に見えて上がり、自信がつきました。現役の時には2割ほどしか得点できなかった数学が、入試本番では7割までにアップし、念願の京大合格を果たすことができました。

[「代ゼミに通って京大合格を果たすことができた」と話す森田さん+] 「代ゼミに通って京大合格を果たすことができた」と話す森田さん

代ゼミ大阪南校では、受験のプロによるサポートがあり、親身になって相談に応じてくれました。2人のクラス担任はそれぞれ国語と数学の教科専門スタッフだったので、いつでも質問ができ、答案の添削でもずっと伴走してくれました。また、私立大学の受験日程や制度も詳しく調べてくださって、自分一人だけのための資料を作ってくれたこともうれしかったです。講師やクラス担任など、代ゼミの全員が自分を支えてくれているという心強さと安心感も、京大合格への大きな力になったと思います。

山口 貫太郎さん(大阪大学 工学部 地球総合工学科)

[大阪大学豊中キャンパスの正門前で明るい表情の山口貫太郎さん+] 大阪大学豊中キャンパスの正門前で明るい表情の山口貫太郎さん

代ゼミに入ることを決めた一番の理由は、講師との距離の近さです。実力派の講師の対面授業を受けられるのはもちろん、わからないことはいつでも聞きに行けるので、疑問点をすぐに解決できました。僕の一番の課題は、数学の成績をいかに伸ばすかにありました。数学は3人の先生から学んだのですが、どの先生も基礎を重視され、土台となる基礎力が身につきました。阪大の入試対策として、とても役立ったと感じています。添削指導も熱心で、受験終盤まで指導を受け、答案作成能力を磨くことができました。

[「代ゼミで学べば成績が伸びる」と話してくれた山口さん+] 「代ゼミで学べば成績が伸びる」と話してくれた山口さん

代ゼミのテキストは、前に学んだことを活かして解くように問題が構成され、よく作り込まれています。テキストの問題を完璧にできるまで繰り返して解くと、確実に力がつきました。なんと入試本番では、直前の授業で取り組んだ問題の類題が出題されたのです。授業の時には解けなかったのですが、復習をしていたので、本番ではしっかりと解答することができました。好きな講師の授業だったので、先生を信じてやってきて良かったと思いました。代ゼミには学んだ分だけ成果を出せる環境があり、すばらしい講師の先生方がいます。「ここで学べば成績が伸びるよ」と後輩たちに勧めたいです。

上田 凌丸さん(神戸大学 経済学部)

[神戸大学の正門前で笑顔を見せる上田凌丸さん+] 神戸大学の正門前で笑顔を見せる上田凌丸さん

代ゼミ大阪南校のサポートがあったからこそ、神戸大学に合格できたと思います。受験はすべてが順調にいくわけではありません。スランプに陥った時には、2人のクラス担任がチャットツールで定期的に連絡をくださり、講師にも励ましの言葉をかけてもらったことで、随分と救われました。クラス担任からもらった「正解を選ぼうとせず、自分が選んだ道を正解にすればよい」という言葉はとても熱く、これからの受験に挑む後輩にもぜひ伝えたいです。代ゼミの講師やクラス担任は受験のプロであると同時に、『生き方』も教えてくださり、とても感謝しています。

[神戸の街並みを見下ろすキャンパスの前で話す上田さん+] 神戸の街並みを見下ろすキャンパスの前で話す上田さん

代ゼミ大阪南校は難波駅からとても近く、アクセスの良さが良いですね。少人数で手厚い添削指導があり、自分の解答の癖を見てもらえそうと思い、通うことにしました。実際に入学すると、講師は担当科目に関する造詣が深く、高校での授業の延長というよりは、背景や専門知識なども奥深く教えてくれる大学講義の『プレ』のような授業だと感じました。本当の学びとサポートが代ゼミにはあると感じています。神戸大学での学生ライフは楽しく充実しています。統計などを活用するデータサイエンスに興味があるので、しっかり学んでいきたいと思っています。

樋口 帆乃香さん(大阪公立大学 理学部 化学科)

[大阪公立大学の正門で迎えてくれた樋口帆乃香さん+] 大阪公立大学の正門で迎えてくれた樋口帆乃香さん

私の意見を尊重して最後まで応援してくれそうだと感じたことが、代ゼミへ通う決め手となりました。実際に入学してみると印象の通りで、成績が伸び悩んだ時期も、日々の努力をしっかりと見てくれたので、最後まで心が折れることなく、勉強し続けることができました。朝8時の開室から夜21時の閉室まで、授業のある日もない日も毎日自習室で勉強をしました。自分の中で決めていたこのルールを守り続けたことが自信へとつながりました。講師やクラス担任はもちろん、自習室のスタッフの方にまで名前を覚えてもらい、「よく頑張っているね」と声をかけてもらったことも大きな力になりました。

[「代ゼミでの勉強は楽しかった」と振り返る樋口さん+] 「代ゼミでの勉強は楽しかった」と振り返る樋口さん

代ゼミでは、自分の学力や志望校のレベルに合わせたカリキュラムを組むことができます。数学と物理が苦手だったので、着実に学力が身につくよう基礎レベルに重点を置いてカリキュラムを組みました。また、テキストは入試で出題されやすいポイントがまとめられていたので繰り返し勉強しました。入試本番でも「これはテキストでやったことがある!」という問題が出題されていたので、自信を持って取り組むことができました。ストレスを感じず、「勉強は楽しい!」と思えたことが志望大学合格に繋がったのだと思います。

中? 元さん(早稲田大学 人間科学部 人間環境科学科)

[早稲田大学所沢キャンパスのシンボル「人とペガサス像」の前に立つ中?元さん+] 早稲田大学所沢キャンパスのシンボル「人とペガサス像」の前に立つ中?元さん

代ゼミに入ろうと思ったのは、事前に授業を体験し、90分があっという間に過ぎてエンターテイメントのように感じたからです。また、少人数制は魅力的でした。手元のノートが見えるほどに講師との距離が近い授業は、緊張感もあって集中できました。苦手だった数学は「手を抜かない、答えは丸暗記せず自分で導き出す」を目標に、毎回30分以上予習して、不明点を明確にしてから受講しました。授業はとてもわかりやすく、受ける中で不明点を解消できました。講師には名前も覚えてもらえて、授業以外でもいつでも質問できる雰囲気だったので、勉強法などをたくさん教えてもらいました。また、自習室もオープンで入りやすく、30分の休み時間などのスキマ時間も活用し、効率的に勉強を進められました。

[「僕の母校は代ゼミ」と誇らしげに語ってくれた中?さん+] 「僕の母校は代ゼミ」と誇らしげに語ってくれた中?さん

代ゼミのスタッフの方々も明るくて話しかけやすく、「頑張りすぎず気楽にやろう」という私の勉強スタイルに合っていました。自分のペースで勉強を続けられて、受験勉強が苦にならなかったのは、必要な時にいつでも力を貸してくれる代ゼミの雰囲気があったからだと感じています。

[幅広い教養が身につく早稲田大学(写真は早稲田キャンパス)+] 幅広い教養が身につく早稲田大学(写真は早稲田キャンパス)

早稲田大学は学部がすごく多くて、学部を横断して好きな授業が受けられる自由度の高いところが気に入っています。私は文理融合の計量社会学に興味を持っているので、数学に関連した講義も取っています。将来に向けての選択肢を広げてくれた代ゼミに出会って良かったです。僕の母校は代ゼミと自信を持って言えます。


次ページ
代ゼミ大阪南校は高校生の力強いパートナー京大合格の先輩と現役高校生が本音トーク【出席者】宮出さん(京…

1/2ページ

[icon_star+]

この連載をもっと読む

〈PR〉代々木ゼミナール大阪南校
[EduA_no_...+]

この連載の一覧

ほかの連載をみる

[icon_rel...+] 関連記事

[icon_bac...+]

バックナンバー

〈PR〉代々木ゼミナール大阪南校 バックナンバー 一覧

[icon_ran...+]

人気記事ランキング


一番上へ 続き TOP