一番下へ
このページはPC版を携帯向けに変換して表示しています。
RSS

国際学科の特色

Point 01少人数教育

全学年で1クラス12名程度の少人数の演習(ゼミ)で国際学科の学びを深めます。信頼しあえる仲間と議論する学びのコミュニティで、批判的思考力とコミュニケーション力を養います。

Point 02学際的な学び

グローバルな課題を文化、経済、政治と多様な分野から学びます。1年次で基礎を幅広く学びつつ、自分の関心にあわせて履修科目をカスタマイズできます。多文化共生の視点から地域振興を考える、法制度の観点から環境保護を学ぶなど、複合的なアプローチも可能です。世界の諸地域に焦点を当てた地域研究も特徴的な学びの一つです。

[internat...+]

Point 03実践的な英語教育

3年次まで英語科目を配置します。自分のレベルにあった少人数クラスで、専門科目に関連するトピックを英語で学びます。段階的に「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能を高めます。

[internat...+]

Point 04グローバルな環境

多様な留学・海外インターンシップを支援します。例えば、サンフランシスコ州立大学と明治学院大学の両方の学位を取得できるダブル・ディグリー・プログラムをはじめとした世界各地での留学プログラムや、オーストラリアの学校で日本語教育に携わりながら現地の言語や文化を学ぶインターンシッププログラム等があります。また、4年間を過ごす横浜キャンパスは世界各地の若者が集う多文化的環境です。

領域・流れ

1年次から少人数教育(基礎演習)と基礎的な専門科目を通じて、学際的な学びの土台づくりをします。2年次からそれぞれの関心に基づき演習と専攻を選択し、学びのコアを決定します。3・4年次で専門的に学びを深め、4年次で学びの集大成として卒業論文を作成します。

[internat...+]

演習(ゼミナール)のテーマ例

カリキュラムPDF(大学案内より)

※教職課程についてはこちらをご覧ください。
※ヘボン・キャリアデザイン・プログラムについてはこちらをご覧ください。

科目紹介

環境学原論

利潤最大化が経済活動の主要な目標となるにつれて、環境破壊が深刻な問題となってきました。本授業では、横浜キャンパスに隣接する舞岡公園の自然に触れながら、農作物やミツバチなどを通して、農・食・生態系といったテーマについて考えます。哲学対話の時間も設けています。

[internat...+]

平和学1・2

平和学は暴力をなくすための学問です。暴力とは「それがあったら生きていけない」と人が思うものを指します。具体的には、いじめから貧困、差別、環境問題やテロリズム、戦争までを「暴力」として扱います。授業ではそれぞれの暴力について、どのようにしたらなくせるのかをみんなで考え、討論します。

[internat...+]

学科主任が考える 国際学科とSDGs

学際的に学び、共にSDGsの課題を探究しよう

SDGsの課題は従来の取り組み方では解決できなくなっています。例えば、地球環境や、多文化的背景を持つ人々との共生にとどまらず、武器やAIといったノン・ヒューマンとの共存も考えないと、SDGs16「平和と公正をすべての人に」という目標を達成できません。国際学科では、一つの課題について多様な学問領域を横断的に学ぶことで複眼的思考力を養い、 学内外で「自分の問題」として対峙する機会を提供しています。国内外の現場を訪問する校外実習やインターンシップから学ぶ学生、社会調査を行って卒論を書く学生もいます。あなたも国際学科でSDGsの課題について、教員や学生と共に真剣に探究してみませんか。

国際学科主任 平山 恵 教授

Student's Voice

[internat...+] 有吉 ゆず Ariyoshi Yuzu 国際学部 国際学科3年
神奈川県 橘学苑高等学校出身

在日外国人の力になりたい一心で、日本語教育のプロへ

興味のある事柄について自由に学べるカリキュラムと英語を極められる学習環境、豊富なボランティア活動に惹かれ、国際学科を選択しました。高校時の留学経験で「外国人」という立場を体験し、それ以来興味を持った在日外国人について1年次の授業で学習。日本語を理解できず学校に通えない子どもがいるなどの実態に愕然とし、彼らを支援しようと決意しました。日本語教育の基礎や学習者へのサポート方法を講義で学ぶだけでなく、学内ボランティアや3年次のオーストラリアインターンシップで、実際に日本語を学修する外国人と接し、実践力を高めています。今後は、まだ支援につながっていない在日外国人にもアプローチできるように地域の学校などにも足を運び、彼らの力になりたいと思っています。

Pick up 校外実習

アメリカ合衆国/21世紀に受け継がれるアメリカ先住民の思想・抵抗・コミュニティ

野口 久美子 教授

演習の担当教員が自ら引率し、国内外の地域に滞在。実践的な知と座学の往復で深まる国際学部の学び。

[internat...+]

アリゾナ州とカリフォルニア州の先住民保留地で現地の人々と交流し、貧困、環境保護、文化継承、そして自治など現在進行形の課題に立ち会います。演習や授業で得た知識を生かして、現地でのフィールドワークに取り組みます。

Pick up ゼミ

東アジア/日本における人権と平和

阿部 浩己 教授

2年次から4年次まで関心を共有する仲間と議論し、切磋琢磨する学びのコミュニティ。

[internat...+]

日本において外国人はどう処遇されてきたのか。難民・移民をめぐる世界の実情はいかにあるのか。「慰安婦」問題についてはどのように考えればよいのか。人権・平和の考究に欠かせぬこうした問いに<法>を通じてクリティカルに向きあい、時にはキャンパスの外に出て思索を深めます。文献リサーチ、報告・討論、レポート作成を積み重ねながら、グローバルに通用する知の幅員を広げ、自己を自由に表現する力と態度を養っています。

国際学部オリジナルサイト

国際学部オリジナルサイト

卒業後の進路

就職内定者業種別比率・主な就職先(2020~2022年度)

入学試験制度一覧

入学案内 (入試情報)

明学の理由。

TAG :
国際学部

[hanzawa+] 卒業生 2024.05.09 難民や紛争地帯で生きる、弱い立場にいる人の力になりたい 赤十字国際委員会(ICRC) 駐日代表
1996年 国際学部 国際学科卒 榛澤 祥子Shoko Hanzawa NEW

[ayuzawa+] 卒業生 2023.11.13 朝日新聞社のビジネス部門で営業職。明学の経験が財産に 朝日新聞社 メディア事業本部 アカウントソリューション5部 次長
2001年 国際学部国際学科 卒 鮎沢 尚Hisashi Ayuzawa

[endo_ka+] 在学生 2023.09.28 やりたいことを原動力に新しい世界へ 国際学部 国際学科 4年 遠藤 花南Kana Endo

おすすめ

明学で学びたい方

在学生の方

卒業生の方

保証人の方

企業・プレス関係の方

Copyright ? Meiji Gakuin University All rights reserved.

PC版を表示


一番上へ 最初へ TOP