一番下へ
このページはPC版を携帯向けに変換して表示しています。
RSS
2024年度 専門分野/開講予定科目 担当教員紹介

博前博士前期課程の研究指導 博後博士後期課程の研究指導

氏名 専門分野/開講予定科目 授業内容
大石 尊之 教授
博前博後 法と経済学特論 法制度のデザインや運用を、ミクロ経済学的に分析する。サーベイ論文や最新の研究成果を紹介し、分析手法の習得を目指す。
大村 真樹子 教授
博前博後 開発経済学特論 開発経済学の理論を学習し、次いで環境問題や開発途上国の貧困問題等の実態と対応策を学ぶ。
神山 恒雄 教授
博前博後 日本経済史特論 近代日本(幕末開港〜第二次世界大戦)を主として経済面から検討することで、日本が他のアジア諸国と異なり独立を維持しながら経済の近代化=資本主義化を成し遂げた過程を検討する。
児玉 直美 教授
博前博後 公共政策論特論 因果関係を見極めることは、ビジネスや政策の場面で必要になっている。この講義では、因果推論の関連論文を輪読し、実証分析の方法を学ぶ。
小林 正人 教授
博前博後 数理統計学特論 一見ばらばらな手法の寄せ集めのように見える計量経済学だが、最小自乗法、最尤法、操作変数法等のポイントを押さえることにより、実は統一的に理解できることを示していきたい。
神門 善久 教授
博前博後 農業政策論特論 工業化による経済発展の初期において発生する食料問題について、その発生メカニズムと望まれる政策について、事例をもとに検証・考察を進めていく。
齋藤 隆志 教授
博前博後 労働経済論特論 労働経済学における重要トピックを、テキストと関連論文に関する講義と輪読により学習する。各トピックについて理論的な考え方を示した後、実証分析を紹介する。
齋藤 弘樹 教授
博前博後 一般均衡特論 ミクロ経済学やゲーム理論に関する英文の文献の輪読を中心に、当該分野の学術論文を読むための基礎作りをする。
佐々木 百合 教授
博前博後 国際金融論特論 英文・和文の学術論文を読んで理解できるようになることや、データを加工して研究に役立てられるようになることを目的としている。
鈴木 岳 教授
博前博後 ミクロ経済学特論 一般均衡論の数理的基礎について、均衡の存在、厚生経済学の基本定理、コアの極限定理を中心に、位相空間論、線形代数の基礎的知識を前提として論じる。
宋 立水 教授
博前博後 中国経済論特論 本講義は制度的・政策的および歴史背景的なアプローチから中国経済について分析を試みる。社会主義時代中国経済と市場移行段階でどのような特徴が見られるのか、そこでの問題点は何か、などを検討していく。
高松 慶裕 教授
博前博後 財政学特論 財政学全般(特に課税の経済効果や社会保障・再分配政策)について、教員による講義の後に関連文献を輪読することで、財政学の理論を学び、実際の財政問題について考察する。
中野 聡子 教授
博前博後 経済学史特論 経済理論の歴史を扱う。現代の経済理論の原形がどのように形成され、時代の諸問題や思想背景とどのように結びついていたかを講義する。また欧州各国で展開された学説をできるだけカバーしたい。
中村 友哉 教授
博前博後 ゲーム理論特論 ゲーム理論のテキストを輪読して、戦略的状況を分析するための理論的枠組みを学習する。その上で、現実の戦略的状況の理論分析を試みる。
室 和伸 教授
博前博後 マクロ経済学特論 経済主体の最適化行動を考慮したミクロ的基礎づけのあるマクロ経済理論を学ぶ。
犬飼 佳吾 准教授 実験経済学特論 経済学における実験設計法および実験データの解析法を学ぶ。なお、本特論では、ミクロ・マクロ経済学、ゲーム理論、計量経済学の基礎的知識を前提とする。
岡本 実哲 准教授 経済政策論特論 ゲーム理論的アプローチによる経済政策・制度設計について扱う。当該分野のテキストや学術論文の輪読、または論文を読むのに必要な数学・ゲーム理論について学ぶ。

入試情報

おすすめ

明学で学びたい方

在学生の方

卒業生の方

保証人の方

企業・プレス関係の方

Copyright ? Meiji Gakuin University All rights reserved.

PC版を表示


一番上へ 最初へ TOP