一番下へ
このページはPC版を携帯向けに変換して表示しています。
RSS

メディア

[ITmedia NEWS+]

カテゴリ:

速報

連載

業界動向

導入事例DB

社会とIT

ネットの話題

くらテク

過去記事

コーナー:

AI

クラウド

セキュリティ

スタートアップ

SaaSの選び方

HPC・量子

放送映像DX

ITmedia NEWS >

特集:コンピューティングロールモデル 民間企業の活用アイデア

膨大な計算リソースを持つ「スーパーコンピュータ」、量子力学を活用した「量子コンピュータ」といった技術はこれまで、最先端テクノロジーとして研究されてきた。しかしそんなコンピューティング技術も、いよいよ民間企業での活用が始まっている。本特集ではスーパーコンピュータや量子コンピュータの活用事例から、どんな使い道があるかを伝える。

Pickup!

[NVIDIA、4608基のH100GPUを搭載したデータセンター規模のAIスパコン「Eos」を披露+]

NVIDIA、4608基のH100GPUを搭載したデータセンター規模のAIスパコン「Eos」を披露

米NVIDIAは同社が独自に開発したデータセンター規模のスーパーコンピュータ「Eos」をブログと動画で披露しました。

(2024年2月20日)

>> ページトップへ

[「ポスト量子暗号アライアンス」をAWS、Google、NVIDIA、Cisco、IBMらが設立 ポスト量子暗号の採用を促進+]

「ポスト量子暗号アライアンス」をAWS、Google、NVIDIA、Cisco、IBMらが設立 ポスト量子暗号の採用を促進

AWS、Google、NVIDIA、Cisco、IBMをプレミアメンバーとする「Post-Quantum Cryptography Alliance」(ポスト量子暗号アライアンス)がLinux Foundation傘下で設立された。

(2024年2月16日)

[経産省が生成AI開発支援 東大やSakana.aiなど採択 GoogleもGPU搭載スパコン提供+]

経産省が生成AI開発支援 東大やSakana.aiなど採択 GoogleもGPU搭載スパコン提供

経済産業省とNEDOが、生成AIの開発支援事業に東大やSakana.aiなど採択。対象組織には、計算資源の利用料を補助するといった支援を行う。

(2024年2月2日)

>> ページトップへ

新着記事

[icon+]

「富岳」は世界4位を維持──スパコン世界ランキング 「HPCG」は9期連続1位

富士通と理化学研究所は13日、世界のスーパーコンピュータの性能ランキング「TOP500」で4位になったと発表した。

(2024年5月14日)

[icon+]

“ネコ量子ビット”をフランスの研究者らが発表 「シュレーディンガーの猫」から発想 一体どんなもの?

フランスの量子コンピューティング・スタートアップ「Alice & Bob」などに所属する研究者らは「シュレーディンガーの猫」にヒントを得た量子ビットが、従来にない長時間にわたってエラーを起こさずに機能することを明らかにした研究報告を発表した。

(2024年5月13日)

[icon+]

もしもブラックホールに落ちたら…… NASAが再現動画を公開 近いほど“時間がゆっくり”になる現象など解説

もしブラックホールに落ちたらどうなるか?──米NASAは、その疑問の答えとなる“ブラックホールに突入する様子”を再現した動画を公開した。

(2024年5月7日)

[icon+]

NVIDIA、4608基のH100GPUを搭載したデータセンター規模のAIスパコン「Eos」を披露

米NVIDIAは同社が独自に開発したデータセンター規模のスーパーコンピュータ「Eos」をブログと動画で披露しました。

(2024年2月20日)

[icon+]

「ポスト量子暗号アライアンス」をAWS、Google、NVIDIA、Cisco、IBMらが設立 ポスト量子暗号の採用を促進

AWS、Google、NVIDIA、Cisco、IBMをプレミアメンバーとする「Post-Quantum Cryptography Alliance」(ポスト量子暗号アライアンス)がLinux Foundation傘下で設立された。

(2024年2月16日)

[icon+]

経産省が生成AI開発支援 東大やSakana.aiなど採択 GoogleもGPU搭載スパコン提供

経済産業省とNEDOが、生成AIの開発支援事業に東大やSakana.aiなど採択。対象組織には、計算資源の利用料を補助するといった支援を行う。

(2024年2月2日)

[icon+]

量子コンピュータの課題 「訂正」する画期的技術を開発 東大教授ら起業へ

光を使った量子コンピュータの実現に向け、東京大の古沢明教授らのグループが9月にも会社を設立する方針であることを明らかにした。量子コンピュータで課題となっていた、計算エラーを訂正する画期的な技術を開発し、18日(日本時間19日)に米科学誌サイエンスに論文が掲載された。この成果により、必要な技術開発に目途が立ったため、起業するという。

(2024年1月19日)

[icon+]

国産量子コンピュータ3号機稼働 部品は「できるだけ国産」 クラウドサービスも始動

大阪大学量子情報・量子生命研究センターの北川勝浩センター長などからなる研究チームが、国産第3号機となる量子コンピュータの稼働を始めたと発表した。12月22日には、同コンピュータの性能をクラウド経由で使えるサービスも始める。

(2023年12月20日)

[icon+]

国産量子コンピュータ初号機「叡」ロゴ公表 希釈冷凍機や集積回路をイメージ

理化学研究所は12月14日、3月に稼働を始めた国産超伝導量子コンピュータ初号機「叡」(えい、英語表記は“A”)のロゴマークを公表した。

(2023年12月14日)

[icon+]

日米韓、量子コンピューターで「大きな前進」 協定巡り米大使 人材4万人育成

日米韓の大学などが量子コンピューター分野の人材育成で連携協定を結び、エマニュエル駐日米大使と尹徳敏(ユン・ドンミン)駐日韓国大使が、都内の米大使公邸で開かれた記念式典に参加した。

(2023年12月14日)

[icon+]

AWSの量子コンピューティングに新プラン 1時間単位で事前予約が可能に、リソース独占も

米Amazon Web Servicesが、量子コンピューティングサービス「Amazon Braket」に新しい料金体系を追加した。これまでは従量制のみだったが、1時間単位で事前予約できるようになった。

(2023年11月28日)

[icon+]

東大でIBM製127量子ビット量子コンピュータが稼働開始 「従来不可能だった大規模・複雑な計算可能に」

東京大学と日本IBMが、127量子ビットのプロセッサを搭載した量子コンピュータ「IBM Quantum System One with Eagleプロセッサー」の稼働を始めた。従来のスーパーコンピュータでは不可能だった大規模で複雑な計算が可能になるとしている。

(2023年11月28日)

[icon+]

スパコン世界ランキングで「富岳」は4位に 「HPCG」は1位継続、「引き続き世界最高水準」と富士通

富士通と理化学研究所は14日、世界のスーパーコンピュータ性能ランキング「TOP500」で4位になったと発表した。

(2023年11月14日)

[icon+]

Arm+NVIDIAな次世代スパコン「GH200」、世界初展示 SoftBank World 2023

10月3日から6日まで開催中の年次イベント「ソフトバンクワールド」で、米NVIDIAの“次世代スーパーチップ”「GH200 Grace Hopper」の実機が展示されている。実機展示は世界初。

(2023年10月5日)

[icon+]

国産量子コンピュータ初号機、愛称は「叡」に 英語表記は“A” 理研が発表

理化学研究所は、3月に稼働を始めた国産超伝導量子コンピュータ初号機の愛称が「叡」(えい、英語表記は“A”)に決まったと発表した。

(2023年10月5日)

[icon+]

サーバ進化の技術的模索を振り返る 10年前に「ムーアの法則が終わる」と言われたときから現在まで(後編)

(2023年9月29日)

[icon+]

サーバ進化の技術的模索を振り返る 10年前に「ムーアの法則が終わる」と言われたときから現在まで(前編)

(2023年9月29日)

[icon+]

AI向けGPUサーバ普及でSB C&Sと米Supermicroが協業 合同チームで販売力強化

SB C&Sがサーバベンダーの米Supermicroと協業する。Supermicroの最新GPUサーバをSB C&Sが取り扱い、2社合同のタスクチームで販売から構築、保守サポートまでを行うとしている。

(2023年9月29日)

[icon+]

なぜ日本はGPUのない「富岳」でLLMを研究するのか 外国に後れを取らないための“現実的な理由”

日本では今、スパコン「富岳」を使ってLLMの研究・開発を進めている。深層学習においてはGPUを使うのが一般的だが、なぜGPUのない富岳を使うのか。そこには現実的な理由があった。

(2023年9月11日)

[icon+]

国産LLMに約8.8億円投資 AWSジャパンに狙いを聞いた

国産LLMに約8.8億円投資を投資するAWSジャパン。同社の狙いを聞いた。

(2023年9月5日)

[icon+]

さくらインターネット、GPUクラウド強化を前倒し 生成AI意識

さくらインターネットが、6月に発表したGPUクラウドサービスへの投資計画を前倒しで進めると発表。2024年に78億5000万円を投じると決めた。

(2023年8月22日)

[icon+]

さくらのクラウド、AI意識の新プラン 仮想コア数・メモリ“マシマシ”

さくらインターネットが、クラウドサービス「さくらのクラウド」の新プランを発表。AIの開発や学術研究など、ハイパフォーマンスな計算資源が必要な用途での利用を見込むという。

(2023年8月3日)

[icon+]

JAL、業務効率化に量子コンピュータ活用へ 整備計画の最適化に

日本航空が、量子コンピューティング技術を活用した運航整備計画の最適化システムを開発する。さまざまな要素を加味する必要がある運航整備計画の策定に量子コンピューティング技術を適用して効率化を図る。

(2023年7月31日)

[icon


一番上へ 続き TOP