一番下へ
このページはPC版を携帯向けに変換して表示しています。
RSS

教育課程の編成および実施に関する方針 (カリキュラム・ポリシー)

国際学部国際キャリア学科は、国際学部の「教育課程の編成および実施に関する方針」に基づき、国際キャリア学科の定める「人材養成上の目的・教育目標」および「卒業の認定・学位授与に関する方針」に沿って、次のとおり「教育課程の編成および実施に関する方針」を定める。

  1. 授業は原則として全て英語で実施し、多言語でのコミュニケーション能力を涵養する(1〜3年次での英語の集中的教育(Academic English Program - AEP)の実施)。
  2. 全ての授業(講義科目および演習科目)で少人数教育を徹底し、国際的な政治・経済・社会や個別の文化・歴史に関する総合的な理解力を身に付けた上で、分析能力、問題解決能力、チームワーク・スキル、リーダーシップ・スキルを涵養することを目指す。
  3. また以上の本学科の「人材養成上の目的・教育目標」を達成させるために、?座学を超えた学習(Project-based Learning;Service Learning)を重視し、?キャリアを意識させる学習(ライフ・キャリア・デザイン教育;アカデミック・アドバイザー制度の活用)を行い、?深い国際体験による学習(Double-Degree Program;Study-abroad Programs;Exchange Programs;Internship Programs;Field-Study Programs)を重視する。
  4. 学修成果の評価に際しては、各科目の成績評価基準をそれぞれのシラバスにおいて明記し、受講生に事前に周知する。

入学者の受入れに関する方針 (アドミッション・ポリシー)

国際学部国際キャリア学科は、国際学部の「入学者の受入れに関する方針」に基づき、国際キャリア学科の定める「人材養成上の目的・教育目標」に照らして、国際キャリア学科の「卒業の認定・学位授与に関する方針」および「教育課程の編成および実施に関する方針」に沿って、次のとおり「入学者の受入れに関する方針」を定める。

  1. 求める人材像
    1. 国際キャリア学科における教育課程に取り組む前提として、知識・技能、思考力・判断力・表現力等において、高等学校等で修得すべき基礎的な能力を身につけている。
    2. 本学の教育理念である“Do for Others(他者への貢献)”を理解・共感し、現代社会に生起する様々な問題に関心をもち、国際キャリア学科の教育目標を充分理解し、その提供するカリキュラムを充分消化し、国際学の主体的な学びを通して共生社会の担い手となる意欲をもっている。
    3. 国際キャリア学科では、とくに次の特性を持つ学生を積極的に受け入れる。
      1. 多様な観点から問題を理解する能力
      2. 問題解決に対して貢献・参画する能力
      3. 多様な人々と共同作業をする能力
      4. 充分な英語の基礎能力
  2. 入学者選抜の基本方針
  3. 上記「求める人材像」に掲げる基礎的な能力、意欲および特性をもっているか否かを評価する。
  4. 入学者選抜の種類と評価方法
  5. 入学者選抜にあたっては、「一般入学試験」または「特別入学試験」を行い、上記「入学者選抜の基本方針」に則って評価する。
    入学者選抜の種類として、一般入学試験による「全学部日程」、「A日程」のほか、「自己推薦AO入学試験」、「指定校推薦入学試験」、「系列校特別推薦入学試験」などの特別入学試験がある。評価方法も試験の種類によって、筆記試験のほか小論文により論述表現力をみるもの、また英語による面接によって基礎学力、知的好奇心、学習意欲をみるものなどがあり、これらの試験を通じて本学科で学び、社会で活躍する人材を選抜する。

おすすめ

明学で学びたい方

在学生の方

卒業生の方

保証人の方

企業・プレス関係の方

Copyright ? Meiji Gakuin University All rights reserved.

PC版を表示


一番上へ 最初へ TOP